Archive for 1月, 2018
雪景色と薪ストーブ
火曜日, 1月 30th, 2018昨年薪ストーブを設置させて頂きました青森県のお客様より、お写真と一緒に嬉しいお便りを頂きました。
青森県は、平地でも雪が毎日降って、1m50㎝ほどの雪が積もっていて、山だと2m超えだそうです。
▼ お便り
今までファンヒーターのファンの音があるのが当たり前でしたがホント静かです。
何の音も無い家の中に薪ストーブのスチールの膨張の音がカン、カン時々鳴ります。
薪ストーブの炎と外の雪景色を見ながら飲むコーヒーが格別です!
>> 薪ストーブ設置工事は、こちら
>> 煙突の設置工事は、こちら
葡萄のポスト製作
日曜日, 1月 28th, 2018葡萄飾りのついたアイアンポストを製作
保育園の薪ストーブ設置と火入れ
木曜日, 1月 25th, 2018建設中の保育園に薪ストーブを設置させて頂きました。
薪ストーブ製作
月曜日, 1月 22nd, 2018薪ストーブで作る「焼き芋」
日曜日, 1月 21st, 2018薪ストーブで作る「焼き芋」
薪ストーブをご購入頂きましたお客様より教えて頂いた、薪ストーブを使って「焼き芋」を美味しく作る方法をご紹介します。
1.サツマイモ、ジャガイモ を水でビチャビチャにぬらした新聞紙で包む
2.その上をさらにアルミホイルで包む
3.包んだお芋は、薪ストーブ火室の両サイドにある耐熱レンガの上で焼きます。
※ 火加減は、薪を投入したばかりの勢いある炎ではなく、落ち着いた炎が良いです。
※ 焼く時間は、1時間程度ゆっくりと焼きます。
1時間後、ぬれた新聞紙は、すっかりカラカラの状態ですが、
1時間も焼いていたのに、それほど焦げることなく、しっとりと驚くほど甘く焼き上がります!
オーブン付き薪ストーブ製作
日曜日, 1月 14th, 2018オーブン付き薪ストーブ製作風景
焼リンゴ
水曜日, 1月 3rd, 2018青森県の道の駅で買ってきたリンゴ(千秋)で焼リンゴを作ってみました。
リンゴの芯をくりぬいて、その中に 砂糖、バター、レモンの絞り汁)を入れる
リンゴをアルミホイルで包んで、薪ストーブの火室の中で焼きく
※薪ストーブの火加減は、薪が全体的に熾火になった状態で、1時間ほどじっくり焼く
甘酸っぱくてとても美味しいですよ。
高知初放送「人生の楽園」
火曜日, 1月 2nd, 2018~ 人生の楽園 ~
高知県・須崎市編~心も温まる 夫婦の薪ストーブ
★ テレビ高知 ★
2018年1月3日 水曜日 あさ9時20分
この番組は、昨年の2017年1月14日にテレビ朝日さんの「人生の楽園」の放送していただいたものです。
高知では残念ながら「人生の楽園」は放送されていないのですが、
明日1月3日のあさ9時20分より、テレビ高知さんで放送されることとなりました。
高知県の皆様よろしければ見てください。
新年あけましておめでとうございます。
月曜日, 1月 1st, 2018新年あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬお引き立ての程
よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。